DSC_3932

洗礼式と定例会

教会ブログ ビジョン

こんにちは。おごちゃんです。

いきなり寒くなりましたね。当地の今朝(21日)の気温が16度、体感気温が12度とか出てました。先週の日曜日あたりは、外に出掛けたら暑いとか言ってたような気がするのですが。東京の気温もあまり高くないようで、完全に秋ですね。さてアドベントまであと1ヶ月ほどなんですが、どこまで冬らしくなるのでしょうか。

いつもはスクショ中心のエントリなんですが、今回はM兄が写真を送って下さったので、それを中心に書けます。後でも書くのですが、スクショと言うか「画面」から見る教会の様子って「のぞき穴」から見てるような感じで、よくわからないんですよね。

開会前

開会前の会堂の様子です。そう、この角度から会堂を見ることができないんです。一応会衆カメラがあるのですが、ここまではっきり見えません。

時計を見ると、10:43くらい。まだ皆さん来てませんね。今日は洗礼式がありますから、早めに来る人達は準備とかしているのでしょう。

礼拝始まり

始まってこんな感じ。まぁいつもの礼拝ですね。

って、いつものいつものと言うんですが、今日は本来の司会者のA兄が急病ってことで、Y兄に交代でした。その中で「A兄は3曲連続の賛美だけど自分は2曲が限界」みたいな話があって、それは確かにそうだなぁと。私も身体はどうってことないんですが、声がねー、喉休ませたいとか思ったりします。デカい声出すなって? こっちでは賛美は手話でしかしてないんですよ。

佳子先生

今日のメッセージは佳子先生です。

今日のメッセージテーマは「神の御声を聞く」です。聖書箇所は第一サムエル記3章1〜10節です。聖書としては前回の佳子先生の回の続きですね。説教題は「主よ、お話しください。しもべは聞いております。」です。詳しくは、教会ホームページの方で。

連絡の時間

説教の後は連絡事項。この時にいつも思うのですが、「お菓子」の類はこちらからアクセスできないんですよねぇ。かなり残念。週報は送って来なくていいから「お菓子」が来ればいいのにw

先週結婚した二人のご挨拶。いいですねぇ…

色々予定があります。

そして洗礼式。

今回はおっさん兄弟二人です。男性二人ってのが良いですね。てか、最近あまり姉妹の洗礼って見てない気がします。

洗礼槽を覗き込むために集まる身内の皆さん。洗礼は聖礼典とは言え、こーゆー感じでやれるとゆーのがこの教会のいいところ。特に子供が見てるのはいいですね。

礼拝の後は賛美練習があって…

その後にごあいさつ。多分証はそのうちされるでしょう。と言えば私が洗礼受けた時は教派(バプテスト派)のせいか牧師がそうなのか知りませんが、洗礼受ける前に「信仰告白」があって「審査」的なものがあったんですよねぇ。内容は要するに証なんですけど。

そして、今日は第三日曜日なので、ランチがあります。代わり祈祷会がありません。

ランチ

誰かが「3色御飯」って言ってたような気がするのですが、私には2色にしか見えません。

御飯の写真は大事なんですよ。と、教会ブログの過去ログ整理をしていて思います。

午後は定例会です。

からしだね

ちなみに私はZoomで参加しています。

今日は新規に受洗された人が入られたのでお祝い。

ちゃんとしたケーキ

めでたいことです。

ということで、ハッピーな日曜日でした。