
防災ランチの日曜日
相変わらずの猛暑が続いていますが、今日は久しぶりの方も来られて、共に主を礼拝しました。


ピアノ、ドラム、ギター、賛美、手話賛美が聖霊によって一つになっていることを感じました。
今日のメッセージは佳子先生が第一サムエル記1:10~17の「ハンナの祈り」から語ってくださいました。

祈る中で変えられ、決断をしていったハンナの姿に教えられることがたくさんありました。
私たちはどんな問題もまず神様の前に差し出して祈ることが大切なんですね。そこから自分では思わぬ方向に導かれることがあり、そこに主からの平安が与えられるのですね。
さて、今日のランチは・・・
備蓄の食料のローリングストックのために、試食と訓練もかねて防災委員会が企画した防災ランチです。

グループごとに分けられた備蓄食料や水などをテーブルに運んで、電気を消して、あえて床に座って、ちょっとキャンプ気分も混ざって、
被災経験のある方の話を聞いたりしながら、




おかゆやアルファ米の混ぜご飯やカップ麺などを分け合って食べました。
「けっこうおいしいね」「おかゆはそのまま食べられて優れもの」「やってみて色々わかったね」などの感想が出ていました。
実際はどんなに大変だろうと思いますが、時々はこのようにしながらいざというときに備えていきたいものです。
ランチ後は各部の定例会がありました。

今日もお土産や差し入れがいっぱい!ありがとうございました。
今週も熱中症に気を付けて、また来週教会でお会いしましょう!