
6年1組を担任して
思い出に浸ってすみません 年をとると過去のことを話したがるようになるのでしょうか? 前回 ...

養護学級を担任して
卒業・卒園の時期ですね あっという間に2011年度も終わる3月となりました。あちこちで卒 ...

子どものために祈る
太陽のようなお母さん 「シック・マザー」という本を読んでいるのですが、その中に「太陽みた ...

#92 これから向かうところ
2012年の幕開け 昨年は東日本大震災・津波・原発問題等々で日本も大変危機的なところを通 ...

#91 最高のプレゼント
ゲームの危険性 先日、ゲームによってもたらされる危険性をお話ししましたら、かなりの反響を ...

#90 捨てることのすすめ
命を捨ててはいけない 多くの災害に驚くこの2011年です。地震、津波、台風、竜巻など、そ ...

#89 ハングリーのすすめ
豊か過ぎないか? 「断捨離」が大流行。ダイエットもですが、断食が密かに流行ったり、人々は ...

#88 イエス様の名前を呼ぶ
父の召天 私の体調がなかなか整わず、父の病状が悪化したこともあって「子育て通信」はじめい ...

#87 失敗のすすめ
皆さんはどうですか? 私は子どもの頃、失敗の多い子どもでした。不器用だったということもで ...

#86 大変な時だからこそ
東日本大地震 今年の春は何とも気持ちが晴れ晴れしません。3月11日(金)午後2時46分頃 ...